- Coding Methodology
- 第114回 Movable Typeの記事を一括で移行する手順
第114回 Movable Typeの記事を一括で移行する手順
Movable Typeで構成されたサイトをリニューアルする際に、既存の記事を新しい環境に移行しなければならないことがあります。記事のボリュームが少ないときは、再登録できますが、数百ページの記事を再登録するのは非効率です。今回は記事のボリュームが多いとき、一括でMovable Typeの記事を移行する方法と手順をご紹介します。
■ 記事移行の方法について
記事を移行する時に使用する方法には2パターンあります。
・テキスト形式の記事データ移行
テキスト形式の記事データを使ってエクスポートとインポートを行います。
Movable Typeのデフォルトの機能を利用して対応します。
・CSV形式の記事データ移行
CSV形式の記事データを使ってエクスポートとインポートを行います。
この方法には「CSVDataImExporter」プラグインのインストールが必要です。

表1は、テキスト形式とCSV形式の特徴を比較した表です。
今回はデフォルトの機能を利用して行うテキスト形式の記事移行の手順を紹介します。
■ 現行サイトの記事調査
まずはじめに、現行記事の調査を行います。下記のような情報が含まれるときは、手順が追加されます。

■ テキスト形式の記事移行の手順

1.記事データのエクスポート
Movable Typeに備わっている機能でエクスポートします。
・カスタムフィールドがある場合
記事エクスポート用のデザインテンプレートを作成する必要があります。
以下のサイトにデザインテンプレートが掲載されているので参考にしながら作成します。
https://movabletype.net/blog/.assets/export-entry2017.txt
・画像、PDFファイルがある場合
調査の結果、画像とPDFファイルを扱っていることが分かった場合は、ファイルをサーバー間でコピーします。
2.記事データの編集
表2を参照。
3.記事データのインポートと再構築
編集した記事データをインポートします。記事のインポートが正常に終了したら、最後に再構築を行って完了です。
インポートがうまくできない場合は、記事データを編集した時に、記事データのフォーマットを変えたり、変数名を変更してしまっていないか確認してみましょう。