- Coding Methodology
- 第104回 作業効率をアップしてくれる便利なツール
第104回 作業効率をアップしてくれる便利なツール
作業中、アプリケーションの手順を省略したり、使用したいアプリケーションを見つける時間を短縮したいと思うことは結構あると思います。そんなとき、1つ1つ探す手間を省いてくれるツールや、Webページ内のコンテンツサイズを調べられるツールなど、「日々の業務で使う機会が多い」と私が感じたツールを3つご紹介します。
Orchis Launcher
~さまざまな方法でメニューを呼び出せるマルチランチャー~
配布元URL:http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/orchis/

Orchis Launcherを起動したところ
よく使用するソフトやAdobe系のアプリケーションやCドライブの中のフォルダ・ファイルなども呼び出し出来ます。見た目もすっきり、表示場所も限定できたりと、邪魔にならない点も使いやすさの利点です。
使い方の例をあげると、
- ・タスクトレイアイコンのクリックや、画面端へのマウスカーソルの移動。
- ・[Shift]キーの連打など、さまざまな方法でランチャーのポップアップメニューを呼び出す。
- ・複数のメニューを作成でき、それぞれ別々の呼び出し方法を設定することができる。
例えば、よく利用するソフトのメニューはデスクトップのダブルクリックで、特定のジャンルのソフトを集めたメニューはホットキーで呼び出すといった使い分けも可能。 - ・背景色・フォントの色も変更、透明化も可能。
このように個人で自由に動作環境を設定できるので、使い勝手が良いです。右図の赤枠の部分がショートカットキーで起動させたときの状態です。フォルダを選んで下層データがある場合は、右側(黒い部分)に 表示されます。
Clibor
~クリップボードに履歴が残るので、保存したテキストをいつでも利用可能~
配布元URL:http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/clibor/

Cliborを起動したところ
必要なとき、Ctrlキーを2回押すだけで簡単に起動できます。今までに保存されたテキストやリンクが一覧で表示され、しかも定型文も作成して保存しておけるので、メールの文章作成にも役立ちます。
MeasureIt
~Webブラウザ上で表示されているページのコンテンツのサイズを計れる~
参考URL:https://chrome.google.com/webstore/detail/measureit/eneobbpcncebjlmiffdgknplkllgjaji?hl=ja

MeasureIt(Chromeウェブストア画面)
画像等のサイズをはかりたいとき、マウスでドラッグするだけで、WidthとHeightが表示されます。ブラウザを拡大表示すればより正確な数値がすぐに把握できるので、確認にも便利なツールです。
まとめ
単純な作業も積み重なると工数が大きくなります。そういうときこそ便利なツールを活用しましょう。量産系の制作では作業自体が単純になりがちなため、使うアプリケーションが限られてきます。
今回ご紹介したように、必要最低限の動作で使えて、作業内容に適したツールの存在は大変ありがたいもの。単純なツールほど重宝で、長く使用していることが多いです。今回これらのツールを初めて知ったという方は、ぜひ試してみてください。