- CODING FACTORY TOPICS
- Vol.39 2012年1月号
昨年を振り返ると、明文化して取り組み始めた3つのアップ(クオリティ、スキル、生産性)が着実に成果に結び付いた点やセミナーで283名もの方にお集まりいただいたり、セミナーDVDも現時点で100名を超える方にご購入いただいたりと、制作力も皆様に上質の情報提供をするという点においても着実に成長ができた1年であったと感じています。
コーディングファクトリーは、今年でサービススタートから5年目を迎えます。4年間の蓄積を大切にしつつも、今年も新しいことにドンドンとチャレンジしていきます。
そして、皆様から頂く目の前の仕事に愚直に取り組むと同時にWeb業界という全体像の中でコーディングファクトリーがあるべき姿、提供すべき価値というのを常に考えながら、業務に取り組んでいきたいと思っています。
お客様の満足はもちろんの事、メンバー全員の満足も今まで以上に意識し、日々の業務に取り組みます。満足で溢れる一年にすべく、自分のやるべきことを見極めて確実に実行!きっと良い一年になるはず。
今年仕事の抱負はズバリ「ディレクション力アップ」を目指したいと思います。
打ち合わせや電話等、お客様ともっと良いコミュニケーションを取れるように努めてまいります。
昨年はさまざまな案件を通して、大変貴重な経験をさせていただきました。昨年得た技術や経験を活かし、今年は更にステップアップしたいと思います。
今年も一年どうぞよろしくお願い申し上げます。
めまぐるしい技術革新と移りゆく時代の中で、常に最良の価値を提供できるよう、敏感にアンテナを張りながら本年も努めて参ります。何かと不安の多い世の中では御座いますが、皆様のご健康とご繁栄を偏にお祈り申し上げます。
お会いした皆様、お電話でお話した皆様、昨年は大変お世話になりました。今年は皆様に更なる安心コーディングを提供できるよう一層精進して参ります。
今年も一年宜しくお願いいたします。
今年もマイペースながらも、少しずつでも着実に新しい知識や技術を身に付けていきたいと思います。最新の技術が次々と生まれてくるWeb業界ですが、遅れをとらないよう精進いたしますので、本年も宜しくお願い致します。
昨年は与えられた役割を必死で行なう中で、MTやJSなど、技術的な幅を広げられた1年でした。3年目となる今年はそういった個人的成長に加え、チーム内での自分の役割というものを考えながら、仕事をしていきたいと思います。
今年はワンランク上のコーダーを目指し日々精進します。
また、社内・社外を含めいろいろな人のお役に立てるよう頑張ります!
昨年はたくさんのことを経験することができ、実り多き1年でした。
今年はその経験を活かしながらバリバリ仕事に取り組み、また、新しい技術にもどんどんチャレンジしていきたいと思います。
はじめまして。牧野と申します。前職で得た知識や経験も活かしながらコーディングの速さと品質を極め、様々な事を経験していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。木谷と申します。よろしくお願い致します。
まだ、覚えること・慣れることが多くあり、毎日が修行の連続ですが、もっとお客様に貢献できるよう力をつけていきたいと思います。
変化が速い時代にあって、物事を何気なく見過ごしてしまうのではなく、意識して新しい物事に触れて視野を広げ、私自身も変化していきたいと思います。
正確さとスピードを両立させるやり方を常に考え、チェックフェーズの効率化を進めます。そして空いた時間で新しい知識を身に付けます。
去年に引き続き、ちゃんとゴハンをつくり、食べます。健康第一で過ごします。
当たり前のことを当たり前に続けて行くことがどんなに難しいかということを感じています。ですが、それを常に心がけ、努力していくことが、お客様の満足、安心に繋がると信じています。信頼いただけるサービスを目指します。
チェックを始めたころは、右も左もわからず、迷惑をかけまくっていました。
そんなわたしも、もうすぐ、チェッカー2年生。
初心を忘れず、気を引き締めてチェックに勤しみます!
今年から2年生の池田です。去年はゼロからのスタートを切りましたが、今年は色んな意味で、レベルアップしていくことを目標に、がんばります!それと、自転車でいろんなところに行ってみたいなぁと思います。
案件に困った時には「コーディングファクトリーに相談してみよう!」とすぐに奥山の名前と顔を思い出していただけるように、今年も一年より沢山のお客様とお会いしてよい関係を築きたいと思います。よろしくお願いします。
昨年からチェックに加え、ご案件のご相談窓口もさせて頂いております。出来るだけ多くの皆様が笑顔になれるよう、ご要望を伺って参りたいと思います。
プライベートも、笑いあふれる1年になりますように。