- CODING FACTORY TOPICS
- Vol.16 2010年1月号
今年は、制作上でのアドバイスだけでなく、お困りのお客様
を全面的にサポートして、問題を解決できるような
スーパーコーディングコンサルタントを目指します。
本年も何卒、宜しくお願いいたします。
コーディングファクトリーの最初の2年を「草創期」とすると、3年目の今年は「成長期」と考えています。これまでのノウハウを生かしつつ、サービスをさらに充実させ、お客様からより信頼されるコーディングファクトリーにしていきます!
去年は色々な意味で怒濤の一年でした。
技術的にも知識的にも充実できた一年だったので今年は自分が今度どう進んでいくかも含め、
決めて行動する年にしようと思います。
今年は単純な技術レベルアップにプラスして、広い視野で行動を見直します。
そこから、充実した時間をクリエイトしていきたいと思います。
コーディングの世界は日々進化し、昔の自分のソースを見て赤面してしまうこともしばしば。
2010年はコーディング以外の仕事の幅をじわじわ広げ、「成長したじゃん自分」と言ってやれるくらいには変化を遂げたいと思います。
ディレクションの仕事をやり遂げるために、コーディング技術、専門知識と日本語をもっと磨いていきたいです。
プライベートの目標は、ちょっとずつ確実に健康的に3キロを痩せるように頑張りたいです。(笑)
今年はコーダーとしての気配りが出来るよう意識を持って取り組みたいです。
触れれば触れるほど奥深いコーディングの世界ですが、今年もたくさんのコードと出会いたいです。
一、完全燃焼した!と言えるような年にする。二、自分をしっかり見つめ直す年にする。
これができれば日々平穏に暮らしていくことができるでしょう。
そして精神的に強くなることができるでしょう。私、がんばれ
去年を振り返ると。山積みの書類、山積みの衣類に足を取られてイタイ目をみたわたくしでした。
今年は机も部屋もスッキリ、スイスイと行けるようにしたいです。
目下は、3月末に開かれるであろう盛大な花見の宴を目指して走ります!
2010年は年男なのではりきって行きたいと思います。世の中の不況ブームをぶち壊せるよう、笑いながら攻めたいと思います。当たり前のこと一つ一つに真剣に取り組み、いつもフレッシュでいられるよう心がけます。
今年は単にスケジュールを書くためだけではなく、タスク管理や時間の使い方を工夫するために、手帳を使って効率的に仕事をしようと考えています。プライベートでは家計簿をつけてちゃんと家計管理に役立てたいです。
昨年は自分の未熟さを改めて思い知ったと同時に、自分なりにパラダイム転換のあった年でもありました。
以前の引っ込み思案がとても惜しい。私は今非常に恵まれた環境にいます。
その中でもっと貪欲にありたいと思います。
まだまだ未熟な、新米チェッカー香取です。今年は、鋭いキレがありつつも、愛らしいチェックが出来るよう、心がけたいと思います。そして、遊び心は忘れずに、ちょっと真面目に将来を考える2010年にしたいです。