- CODING FACTORY TOPICS
- Vol.145 2021年1月号
菅野 慎
昨年ついに勤続10年を突破し、もうそんなに経つのかとしみじみと感じております。「気持ちは1年目、度胸は10年目」を合言葉に今年も邁進してまいります。
コーダー
松原 恵
リモートワークが続き、メンバーやお客様と直接会う機会が減っている今、基本に立ち返り、想像力と思いやりをもって仕事をすることを心がけたいと思います。
ディレクター
丸山 智之
昨年も様々な挑戦があった一年でした。今年もマークアップ・CMS・フロントエンド開発など様々なご相談に、お客様と一緒にチャレンジしていければと思います。
コーダー
角南 大雅
今年は、昨年に引き続き、色々な技術に挑戦したいと思います。また、制作物の品質をより一層強化して、安心、安全な制作を心がけていきます。
コーダー
畑峯 豪
去年はリモートワークでプロジェクトを進めやすくするために試行錯誤した1年でした。今年は去年培った、リモートワークのノウハウを活かして仕事に取り組みます。
ディレクター
寺井 義貴
健康にひたすら気をつけつつ、新技術を楽しく吸収して、成果に繋げていく年にしていきます!
コーダー
小宮山 祐司
無理はせず、無理はさせず。を目標に、ご一緒したお仕事では良かったと思っていただけるよう頑張ります。
コーダー
大塚 翼
昨年度はCFメンバーをはじめ、皆様に大変お世話になりました。今年も笑顔で1年全うできるように頑張ります、よろしくお願いします。
コーダー
勝股 淳
2021年の抱負は「目の前の仕事や作業を少しでも良くする」です。ひとつひとつの作業にもなにかよくできることがあると思うので、常に進化を心掛けたいです。
ディレクター
馬場 はるか
お客様やチームとの関係性を大切にしながら、慎重かつ丁寧なお仕事をしていきたいと思っています。安心してお仕事を任せていただけるよう今年も精進してまいります。
コーダー
原田 礼
本年もどうぞよろしくおねがいします。今年はCI/CD周りの改善を目標にモダンな開発環境を構築し、よりDevOpsを意識した実装と設計をしていきたいと思っています。
ディレクター
児嶋 いずみ
今年も、スペシャリスト的縦軸の深度を深めつつ、ジェネラリスト的横軸を拡げつつ、お客様の声の奥にある意図にリーチできるよう寄り添い、丁寧に制作に携わっていきます。
ディレクター
木下 洋一
今年のテーマは「最適化と品質」。最良なものを届けられるよう、広い視野を持ちつつ楽しんで取り組める一年にしたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。
テクニカルディレクター/CTO
宮川 拓也
CFの2020年はおかげさまで一昨年の売上を上回ることができました。2021年も昨年以上に皆さまのビジネスに貢献すべく精進して参ります。
モノサスタイランド マネージャー
町山 百合香
ナレッジの蓄積&共有、ツールの活用方法等をあらためて整備し、テレワークでのチーム連携をよりよくするために今年は時間を割こうと思います。
ディレクター
日向 由紀
昨年は全面テレワークでの業務となり、改めて人との繋がりの大切さを感じました。毎日の業務を大切にし、チームに笑顔が増えるよう努めてまいります。
ディレクター
田中 優香
今年のテーマは「ゆっくり急げ(ヨーロッパの格言)」。案件をより円滑に進められるよう、日々技術面の知識増加と業務の効率化に努めてまいります。
ディレクター
Best
いつでもポジティブに考えます。危機は自分自身を内省して改善する機会です。業務をもっと便利に上手くできるように、より良いツールを見つけます。
ディレクター
Tong
今年は新たな挑戦と面白そうな案件が沢山ありそうです。私生活では初めて父親という役割を始めます。新たな挑戦と楽しい出来事を、楽しみにしています。
リーダー/コーダー
Mong
2021年は新たな挑戦ができる年になることを望んでいます。技術力が更に上達するよう、自己啓発していきます。
コーダー
Oil
2021年は、より高品質になるよう一生懸命努力します。仕事も他の分野でもスキルを高めようと思っています。そして、健康も維持していきます。
コーダー
Ploy
この2021年には、これまで以上に最善を尽くして一生懸命に働き、色々なことを学び、成長していきます。
コーダー
Nu
人生は、常に新しい経験ができる旅のようなものです。止まることなく、新しい挑戦を見つけようと思っています。
コーダー
Tun
今年は学びとWebサイト制作のスピードをF1よりも速くするつもりです。また、家族のように大切にWebサイトをケアする方法を学ぶつもりです。
コーダー
Prem
皆さま昨年は大変お世話になりました。2021年は、皆が仕事の楽しさと興奮に満ちていくことを願っています。
コーダー
May
最大限の効率で作業するために、今年は自分の健康を大切にします。そして新たな課題に備えるために、より多くのJSの機能を開発するつもりです。
コーダー
Bird
今年はこの危機を一緒に乗り越えましょう。今年中にモダンなJSの世界で成長する目標があります。皆さんも一緒に頑張れることを願っています。いけーーーーー!!!!
コーダー
Tae
今年は皆さんにとって良い年になることを願っています。皆がすべてのことでとても幸せになってほしいです。
コーダー
Note
昨年は危機から問題がありましたが、成長する機会もありました。今年は牛の年であり、牛のように一生懸命頑張って働きたいと思います。
コーダー
田中 夏海
昨年に引き続き、今年もチェッカー・ヘルプコーダーとして、経験と技術を生かして皆様の支えになれるよう精進してまいります。
品質管理・チェッカー
Fon
昨年からリモート通訳を体験しました!臨機応変に対応したことで色々勉強になりました。今年もチーム連携を上手くできるようスキルを極めていきます。
通訳
Sai
COVID19の状況がよくなることを願っています。今年もWFHがまだ長く続くと思いますので、リモートでの通訳をスキルアップするつもりです。
通訳
川口 実
品質管理の価値観と今後のあり方をじっくり考える一年としたいです。あせらず、でも一歩踏み出す勇気と行動力を意識して過ごしてみようと思います。
チェッカー
村上 伊左夫
今年はチェック以外の分野にも手を伸ばし、いろいろな角度から品質管理について深めていければと思います。
チェッカー
齊藤 あかね
どんな環境でも変わらぬ品質とスピードでチェックをおこない、品質管理の役割の先に安心がもたらせるよう、常にこころがけていきます。
チェッカー
奥山 秀野
コミュニケーションの仕方が変わった今だからこそ、「人とのつながり」を大切にしていきたいと思っています。
アカウント
原澤 翔伍
昨年は掲げていた目標の達成や、新たな出会いもありとても充実した一年となりました。今年は更なる成長へ向けてもっとチャレンジングな一年にしたいと思っています。
アカウント
香取 玲美
昨年は働き方に変化がありましたが、よりお客様を身近に感じながら、もっと皆さまに寄り添ったサービスが提供できるよう頑張ります。
アカウント
吉永 尚由
関西圏担当の吉永です。昨年に引き続き、本年も数多くのお客様と様々な案件ご一緒できたらと思っております。よろしくお願いいたします!
アカウント
龍田 祥拡
昨年に引き続き、今年もまだまだ厳しい情勢が続きそうですが、前向きに新しい仕事の仕方を模索していきたいと思っています。本年もよろしくお願い申し上げます。
マーケティング